歯科医師の一日の過ごし方


-
8:00出勤・症例相談
出勤したらその日の患者さんのカルテチェックと、歯科衛生士・TCを交えてカンファレンス・症例相談を行います。この時間で不安や疑問の解消や情報共有を行います。
-
8:15朝礼
全員集まっての朝礼です!情報の共有や、引き継ぎなどを行います。
一日の始まりなので、元気よくスタートすることを大切にしています! -
8:30午前診療スタート
一斉にユニットに患者さんを誘導します。「先生もスタッフさんもいつもにこやかにお迎えしてくれる」と喜びの声をよくいただいています!励みになります!
-
12:30午前診療終了~お昼休み
ドクターは外に食べに行ったり、医局でスタッフと一緒に食べたり、院長に質問をしながら食べたりとそれぞれ自由に過ごしています。
-
14:00午後診療スタート
午後も、しっかり笑顔で患者さんをお迎えします!
-
17:30午後診療終了・振り返り
診療が終わってから終礼までは、カルテ入力や院長や先輩ドクターからのフィードバックの時間に使います。ここで質問や症例相談をしてもOKです!
-
17:45終礼
全員で輪になり1日の振り返りや情報共有を行います。みんなで1日がんばったので、ねぎらったりポジティブなフィードバックをしたりを大切にしています。ドクターからの一言はスタッフも勇気づけられるので、ぜひ声をかけ合いましょう。
-
18:00退社・スキルアップ
新人ドクターの場合には診療後を使って練習や研修を行うことがあります。特に研修医から新卒で入ったドクターの場合には基礎を身に付けるには診療時間では足りないのでがんばっていきましょう!
時短勤務、非常勤の先生のスキルアップはそれぞれの事情に合わせて相談しながら行っていきます。
歯科衛生士の1日の過ごし方


-
7:50出勤・診療準備・カルテチェック
診療の準備や、その日に自分が担当する患者さんのカルテチェックを行う時間です。新人スタッフの場合や、課題がある場合には練習に充てることもあります。
-
8:00症例相談
ドクター、TCを交えてカンファレンス・症例相談を行います。先輩の治療計画を聞いたり、アドバイスをもらったりとても勉強になる場です。和やかな雰囲気で実施しています!
-
8:15朝礼
全員集まっての朝礼では全体で情報共有を行います。また、DH間での情報共有とサポート内容の確認も行います。1日をフォローし合いながら診療を行うための大切なコミュニケーションです。
-
8:30午前診療スタート
自分の担当患者さんやアシストにつく場合にはドクター枠の患者さんを誘導します。にこやかに患者さんをお迎えしましょう!
-
12:30午前診療終了~お昼休み
医院の近くにあるアパートの一室を医局としており、そこでみんなで昼食を食べています。診療中にはなかなかコミュニケーションの機会がないので、ランチの時間で医院のメンバーの一員として慣れていきましょう!
-
14:00午後診療スタート
午後も、しっかり笑顔で患者さんをお迎えします!あまり眠くならないようにランチ内容は注意!
-
17:30午後診療終了・振り返り
診療が終わってから終礼までは、器具の片付け、残っているサブカルテの記入などを行います。みんなが早く帰れるように急ぐのも仕事のひとつ。最後、がんばっていきましょう!
-
17:45終礼・スキルアップ
全員で輪になり1日の振り返りや情報共有を行います。みんなで1日がんばったので、ねぎらったりポジティブなフィードバックをしたりを大切にしています。スタッフ間はもちろん、ドクターにもねぎらいや感謝の言葉を伝えましょう!
また、新人期間中にはスキルアップの時間として使う場合もあります。あまり頻度は多くないですが、必要に応じて先輩と一緒に研修をしたり、質疑応答をしたりします(練習が必要な場合、どの時間をつかうかは相談しながら調整します)。