歯科衛生士求人 常勤・非常勤(パート)OK
就職先、転職先を探している方へ
「歯科衛生士になってよかった!」と思えるために、
当院の歯科衛生士への考え方や働く環境をご紹介します!
歯科衛生士
吉田由希子
はじめまして。歯科衛生士の吉田由希子です。
私は現在、歯科衛生士をしていますが看護師免許を持っています。かつては整形外科での勤務や、ホスピス(終末医療)の現場での研修なども経験してきました。
実は、私は歯科衛生士の仕事があまり好きではありませんでした。なぜかというと、「維持がなんとかできても治せない」「単純作業ばかりの仕事」と思っていたからです。歯科衛生士として働いた経験がある方は共感していただける方も多いのではないでしょうか。
しかし、今は歯科衛生士の仕事が楽しくて仕方がありません。心の底から大好きで天職だと思っています。歯科衛生士の素晴らしさを「未来の歯科衛生士に伝えたい!」という想いで衛生士学校の講師も務めています。
それには、いくつかの理由があります。
このページを読んでいただければ、私と当院のスタッフが「なぜ歯科衛生士という仕事にやりがいと喜びを持って日々診療ができているのか?」を感じていただけると思います。
また、当院で働くことがイメージできるように診療体制や歯科衛生士さんへのサポートについてもご紹介しています。もし当院が少しでも気になるようであれば、ぜひお話をしにいらしてください。まずは見学だけでも結構ですので、お気軽にご連絡ください!
当院の歯科衛生士が“やりがい”を持って働ける3つのポイント
1.しっかり治せる、守れる歯周病治療・予防管理
他院の歯科衛生士から「ひたすら口の掃除をしているだけでツマラナイ」「治せている感じがしない」「忙しいだけの単純作業で飽きてしまう」という声を聞くことが少なくありません。実は、以前は私もそう思っていたことがありました。
「地方の保険診療中心のクリニックでは仕方がない」と諦めそうになったこともありました。
しかしある時「医療人として、もっと本気で患者さんの幸せや豊かさに貢献することを目指すべきでは?」と強く思ったのです。
そして、さまざまな場所で学んだ結果、スウェーデン式の歯周病治療・予防管理を本格的に導入することになりました。
それからです。看護師時代と同等かそれ以上に「人の幸せに貢献できている」という実感を得られるようになりました。
当院で勤務することで、エビデンスを基に「しっかり治せる・守れる歯科衛生士」を目指すことができます。
自分の成長や患者さんへの貢献できている実感を強く感じられるからこそ、歯科衛生士の仕事に誇りとやりがいを持てるようになります。
2.「ありがとう」がやりがいに - 患者担当制のこだわり

歯科衛生士は患者担当制となっています。1人1人の患者さんの口腔内を継続管理することで、患者さんとの信頼関係ができます。また、継続的に状態を把握することでレベルアップにもつながります。
そして何より、目の前の患者さんのことを「患者」ではなく、1人の「人」として診てほしいという想いがあります。つい「患者さん」と括ってしまいますが、1人1人には様々な背景や、人生があります。
私たちは、1人1人の人生を豊かにする医療を提供したいという想いで診療をしています。しっかり医療人として支えることができている実感も歯科衛生士としてのやりがいに繋がる大切なポイントです。
3.一歩一歩、成長できる環境があります

当院に勤務してくれているメンバーのほぼ全員が、口を揃えて“クリニックの長所”として挙げてくれているのが「教育システム」です。初期研修のカリキュラムが整っており、初期段階のサポートや継続的な成長をサポートする環境が充実しています。
技術面だけでなく、精神的な面のサポートや長期的なキャリアサポート体制も充実しています。
研修システム・サポートの例
- 初期教育カリキュラム(1歩1歩進む階段式で安心)
- 業務マニュアル(器具の準備やルールなど覚えやすい)
- メンター制度(先輩が個別サポートでフォローアップ)
- OJT研修(実務も先輩がチェックしてからデビュー)
- バディ制度(歯科衛生士同士で相談、サポートをこまめに実施)
- 段階的な成長ステップ(2年目以降も継続してステップアップ可能)
- オンライン、外部研修への参加可能
- カンファレンスの実施(治療計画や難しい症例など不安な点をクリアに)
- 院内へフリーランスDHを招聘して勉強会
“温泉”のように安心できて、居心地の良い場所を目指して。
当院の働く環境やサポートについて
充実した福利厚生、給与面など

当院は医療法人なので福利厚生面は個人開業のクリニックより充実しています。もちろん、産休・出産後の復帰もしっかりサポートするので長期的なキャリア設計も可能です。
また、上山市にありながら、年収の面でも山形市内で最も条件のよい医療法人にも引けを取らない条件を常に目指しています。やりがいも大切ですが、その基盤となる「安定・安心」はとても大切です。しっかり働いて人に貢献し、しっかりプライベートも充実できるクリニックを目指し続けます。
馴染みやすく、居心地の良い雰囲気が自慢です
当院の歯科衛生士は、入社したばかりの若手からベテランまでバランスよく在籍しています。
結婚後、旦那さんの仕事の都合による退職以外はありましたが、それ以外でこの数年1人の退職者もいません。
離職率の低さもですが、過去に退職したスタッフもお子さんを連れて遊びに来てくれたり、メンテナンスに通ってくれたりしていることも人間関係の良さを表していると思います。新卒、中途入社いずれも例がありますが、みんなすぐに打ち解けています。
ぜひ、見学時に院内の雰囲気や人柄も感じてみて下さい。
歯科衛生士同士のサポート体制

継続して歯科衛生士がチームとしてサポートし合えるように「バディ制度」を実施しています。複数人でチームを組んでその時々の課題や問題を一緒に相談し、解決するグループです。
働いていると症例の相談や、業務上の悩み、なんとなくモヤモヤしていることまで、仕事をしているとさまざまなことが起こるものです。ただ、大体は相談してサポートし合えば解決できるものばかりです。1人で抱えて、1人で悩まないように助け合う制度です。
定期的にメンバーを入れ替えるので、みんなとコミュニケーションを深められるのも、当院のチームワークの良さを保つことができている理由の1つです。
外部の専門家によるキャリア・メンタルサポート
毎月、外部の専門家を招いて希望者対象で個別面談を実施しています。
その時々で悩んでいることやクリアしたい課題の相談、中長期的なキャリア設計の相談などができる場所です。
歯科業界に詳しく、かつコーチングや心理学の資格なども持っているプロフェッショナルなので、ご自身のメンタルサポートとしても活用できます。
みなさんが心身ともに健康で、長期的に安心して働ける場所となるために医院が用意している仕組みの1つで、先輩もうまく活用しています。
遠方からの就職の支援体制も充実

新卒・中途問わず、遠方から就職していただく方には家賃などの住居支援が手厚くなっています。引っ越しには敷金・礼金などお金が多くかかりがちですが、かなりの部分を医院が補助しています。
当院には山形県内だけでなく、仙台や関東、秋田県など県外から就職した例が複数ありますので、物件探しや移住の際のサポートもしっかりしていますので安心してください。
転職&ブランクがあってもOK!復職支援体制もバッチリ
育児のためだったり、職場の人間関係が嫌で転職した方だったり、歯科衛生士の方で数年から十数年のブランクができてしまっている方が多くいらっしゃいます。
いざ持っている資格を活かそうと思っても、「当時の技術が通用するか不安」「即戦力として期待されそうで不安」「新しい職場でゼロから覚える自信がない」などの不安から、復職をためらう方も多いと思います。また、不本意ながら元の職場に戻らざるを得ないという声もよく聞きます。
また、今の職場で「人間関係がつらい」「仕事が面白くない」と思っていても、不安から転職に踏み切れない方も多いようです。
当院では、転職前の業務について、ブランクの期間・過去の経験などをしっかりとヒアリングした上で、1歩1歩階段を上っていけるような研修を行っています。
過去に転職・復職をした歯科衛生士が在籍しているので、その不安な気持ちはよく分かります。ぜひ、ひとりで悩まずに相談してください!
医院見学にお越しください!
当院について、少しでも気になった方は気軽に医院見学へお越しください。
いきなり面接ではなく見学だけでもOKです。お気軽にご連絡ください。