歯科医師求人 常勤・非常勤(パート)OK
あなたらしく居られる環境で、一緒に患者さんへ貢献しませんか?
“幸福度の高い”歯科医師人生を応援します。
医療法人幸泉会
理事長 吉田裕幸
はじめまして。医療法人幸泉会の理事長・吉田裕幸です。
歯科医師のあなたに質問です。
あなたは、どんな歯科医師人生を送りたいと思っていますか?
私は「人の役に立ちたい!」という漠然としながらも熱い想いで歯科医師を目指しました。勤務医として経験を積み、開業してからは「経営的にやっていけるのか?」と不安になることもたくさんありました。組織運営に悩まされることもありました。そして、20年以上が経ちました。
今になって思うことは、「歯科医師になって本当に良かった」ということです。とても幸せな歯科医師人生を送ることができています。
歯科医師にとって「技術を上げたい!」という気持ちや「人に認められたい」「お金を稼ぎたい」という想いはエネルギーになります。若い頃は私もそうでしたし、その想いの実現は全力で応援したいと思っています。
しかし、“豊かな人生”のためにはそれらだけでは足りないことは、昔の歯科医師の先生方よりも感じている人が多いのではないでしょうか。
私は、本質的には「どんな場所で、どんな人と、どんな体験をするのか」が歯科医師人生の幸福度を左右すると思っています。いわゆる「幸福学」の研究分野では、人の幸福(well-being)には「身体的・精神的・経済的」な健康が必要であると言われています。
私は、私たちは、「心豊かに生きられる場所で、大切な仲間と共に、誠実に患者さんに貢献する」ということを大切にしています。それが私の幸福度の“源泉“だと思っています。
開業を目指す、安定して勤務医生活を送る、家庭を守りながらパートで働く。もしくは一時的に都会から大自然のある田舎に避難する。いろいろな道があることでしょう。
もしご縁があって共に働くことになったとしたら、あなたにもやはり「幸福な歯科医師人生」を歩んでいただきたいとお節介ながら応援させてください。どんな道だとしても最期には「歯科医師になってよかった」と心から思っていただきたいというのが私たちの願いであり、目標です。
もし、このページや当院のサイトをご覧いただき、もし少しでも心に何かひっかかるものがあれば気軽に見学にいらしてください。当院の見学だけでなく、上山市の大自然ときれいな空気、美味しい食べ物を楽しんでいただけることはお約束します。
少し長くなってしまいましたが、お会いできるのを楽しみにしております。
当院で働く歯科医師へお伝えしたい「9つの特徴」
1. スウェーデン式の予防歯科の実践

私たちは、ただ「予防歯科」という看板を掲げて「歯石を除去すればいい」「点数のために定期的にメンテナンスに通ってもらえばいい」というクリニックではなく、エビデンスベースでしっかり治せる・守れる歯周病治療・予防管理を目指したいと考えていました。
そこで、スウェーデン式の予防システムを導入することになりました。歯周病治療は主に歯科衛生士が行うものではありますが、歯科医師との連携はとても重要です。
そのため歯科医師もペリオ・予防について組織解剖学や病理学の基礎の基礎から学ぶ機会も設けています。治療だけでなく、予防への意識を持っている先生の想いを表現しやすい場所です。
2. 基礎から学び、興味のある分野を実践できる
当院には小児から高齢者まで幅広い層の患者さんがいらしています。そのため、小児矯正から義歯、インプラントまで保険~自由診療範囲まで様々な治療に対応しており、実践力を養えます。また、あなたが興味のある分野の勉強・実践を様々な形でサポートします。
これまでも、基礎的な治療をしっかりできるようになりたい、外科を伸ばしたい、ペリオを学びたい、義歯のプロフェッショナルになりたいなど、さまざまな希望がありました。セミナーで学んできて終わりではなく、実践するためにどうコンサルテーションをして、どう治療計画に落とし込むかなど一緒に試行錯誤することもあります。
3. カンファレンス(症例相談)の継続実施

週に3回程度、歯科医師と歯科衛生士、TCが参加するカンファレンスを実施しています。
口腔内の状態だけでなく患者さんの来院した背景などの共有、治療計画の擦り合わせや、症例相談などを行っています。勤務医を採用しても「自分で好きにやっていいよ」という医院が多いと聞きますが、それでは不安なまま治療をすることになってしまいます。何より患者さんに迷惑がかかります。
そのため、医院全体として患者さんをサポートするための場にもなっています。真剣ならが和やかな雰囲気で行っていますので安心して参加してください。
4. 高齢者歯科、訪問診療、義歯治療など

上山市は少子高齢化の地域です。その地域の中で歯科医療を支えるクリニックとして義歯治療、口腔機能低下症トレーニング、訪問診療などを行っています。特に義歯治療はニーズが非常に多く、難症例まで当院で対応可能になっています。
都会ではインプラントが中心になっていると思いますが、日本全体で少子高齢化が進んでいる中で、多くの学んでいる歯科医師の先生ほど義歯の重要性を力説されています。そんな中で保険でもしっかり噛める義歯を作る、自由診療範囲でより快適さを実現する、さらに難症例まで対応できる技術を身に付けることができるのは当院で働く大きなメリットではないでしょうか。
5. 患者さんとの関係性
これは当院というより上山市の方々のことですが、これまでに他県から当院に勤務した先生方の感想では「とても温かい方が多い」という話をよく聞きます。院長である私は上山市の出身のため当たり前になってしまっている部分がありますが、都会からいらっしゃる方は安心されるようです。
また、定期的にメンテナンスへ通われる方や開業当初から継続して通院されている方が多いので、信頼関係がつくれていることによる治療のしやすさもあると思います。方言は聞き取れないレベルではないですし、県外の出身の方にも分け隔てなく優しく接する土地柄なので安心してください。
6. キャリアアップと勉強会の機会

地方だと都会より学びにくいのが今までの常識でしたが、オンラインのセミナー参加により歯科医師もスタッフもとても学びやすい状況となりました。オンライン活用はもちろんのこと、東京や仙台での勉強会に参加したり、遠方や山形市内の歯科医院へ見学にいって学ぶ機会もあります。
また、希望があれば山形市内を中心で活動をしているスタディグループへの紹介も可能ですし、上山市の歯科医院だとしても学ぶ環境があるので「田舎で勤務していたら取り残されてしまうのでは」という心配は無用です。
7. 柔軟な勤務スタイルやワークライフバランス
歯科医師もスタッフも、希望やライフステージに合わせた勤務体制に柔軟に対応しています。しっかり働いて収入を得たい方、時短の正社員として家庭との両立をしたいかた、週1~3日程度のパートタイムで勤務したい方など様々に対応できます。
しっかり家族の時間を確保したいという男性の方も、育児や介護をしている方でも、出産・育児明けでブランクが空いてしまった人でも希望を叶えられるように相談に乗らせてください。
8. ブランクがある方も復帰しやすく
出産や育児だけでなく、何らかの理由で数年のブランクがある歯科医師の方がこれまで何人も勤務されていました。当院では復帰に当たりしっかりと研修や見学、トレーニングなどを行って感覚を取り戻すステップを踏みますので安心して復帰することができます。
また、「前の医院ではまったく教えてもらえなかったので基礎から学び直したい」という方も研修カリキュラムに沿って進めていきますので気軽に相談してください。
9. 働きやすい人間関係と自然の多い環境

過去に都会から就職される方からよく褒められるのが、人間関係の良さと住環境です。心身の健康にはまず、一緒に働く人間関係や職場の空気感がとても大切です。これはどこの歯科医院でもアピールしている部分かもしれませんし、ウェブサイトではごく一部しか感じられない部分だと思いますのでぜひ見学時に感じてみて下さい。
また、上山市の自慢は豊かな自然です。どんな環境で生きていくかも幸福度に直結します。豊かな自然、美味しい水と食べ物、キレイな空気、そして都会に比べて安い家賃、土地と物価など、心豊かに生きていく条件が沢山そろった場所です!