私たちの医院では、スタッフ全員が安心して長く働ける環境を目指し、労務条件・福利厚生を整えています。
働く上での安心感はもちろん、スキルアップやライフイベントに合わせたサポート体制なども充実。
あなたの毎日がさらに充実したものになるよう、私たちは全力でバックアップします。
面接時に条件について質問することを遠慮される方もいますが、大切なことなので何でも質問されてくださいね。
一人暮らし補助金制度(就職お祝い金制度)

当院には上山市、山形市だけでなく仙台や秋田、関東など遠方からの就職実績もあります。
遠方から引越しをされる方は実家から通えない分、負担が大きくなってしまうため補助金をご用意しています。
上山市は元々家賃が安く、生活費も他の地方よりも低く抑えられますが、さらに生活しやすいようにサポートします。
- 家賃一部負担(過去の例:家賃6万円 ⇒ 3万円負担)
- 敷金・礼金を負担(過去の例:初期費用24.7万円を全額負担)
※原則、法人契約できる物件であること、上山市、もしくは医院からほど近い山形市などの住居対象
※上山市内、山形市など現在のお住いから通える方が、就職の際にさらに医院に近い場所に引越しをされるという場合には10万円を上限に補助いたします。
医療法人なので労務面の条件が良い

当院は2022年に医療法人化しました。
歯科医院が医療法人か、個人開業のクリニックであるかで働く人にとっていくつかの違いがあります。
この違いも知って職場を選ぶことをお勧めします。
もちろん、社会保険労務士と契約をして労働基準法を遵守した経営をしています。
月16時間も違う、法定労働時間
医療法人と個人クリニックでは、適用される労働基準法が異なり、法定労働時間にも違いがあります。
残業代にも大きく違いが出るので、同じ時間を働いていても、長期的に考えると大きく収入に差が出ます。
項目 | 個人クリニック(個人事業主) | 医療法人(法人組織) |
---|---|---|
法定労働時間 | 1日8時間・週44時間 | 1日8時間・週40時間 |
時間外労働 | 44時間を超えると残業扱い | 40時間を超えると残業扱い |
適用される法律 | 労働基準法の一部適用(特例あり) | 労働基準法が完全適用 |
残業代の支払い | 設定が曖昧な場合あり | 時間外労働は割増賃金を確実に支給 |
医療法人と個人クリニックの年金制度の違い
医療法人と個人開業では、年金制度に大きな違いがあります。
国民年金のみの場合には将来の保障が少ないため個人でのiDeCo加入など自助努力が必要です。
医療法人勤務の場合には厚生年金・社会保険のメリットが大きく、将来の保障が充実しています。
老後の安定性や社会保険の手厚さを考えると、医療法人に勤務するメリットは大きいでしょう。
個人開業(歯科医師国保) | 医療法人勤務(厚生年金) | |
---|---|---|
加入する年金 | 国民年金(1階部分のみ) | 厚生年金(1階+2階部分) |
保険料負担 | 自己負担のみ(月額16,980円) | 事業主と折半(給与額の18.3%を折半) |
年金受給額 | 約80万円/年(満額) | 国民年金+厚生年金 (給与によるが、年150万~250万円程度) |
老後の保障 | 低い(自助努力必須) | 高い(会社負担で厚生年金があるため、老後資金が手厚い) |
社会保険に加入できるので保証が手厚い
歯科医師国保(歯科医師国民健康保険)と、医療法人が加入する社会保険では、保障内容や負担額に大きな差があります。
項目 | 歯科医師国保(個人クリニック) | 社会保険(医療法人) |
---|---|---|
加入対象 | 歯科医師・その家族・従業員(規模により) | 医療法人の従業員全員 |
健康保険料 | 一律(所得に関係なく定額) | 給与に応じて変動(高所得者ほど負担増) |
保険料負担 | 全額自己負担(事業主負担なし) | 法人が半額負担(負担軽減!) |
傷病手当金(病気・ケガで働けない時の補償) | なし | あり(給与の約2/3を支給・最長1年6ヶ月) |
出産手当金(出産時の給付) | なし | あり(給与の約2/3を支給・最長98日間) |
出産育児一時金 | 50万円(2024年時点) | 50万円(変わらず) |
高額療養費制度 | 上限額が高め(自己負担が多い) | 上限額が低め(自己負担が少ない) |
扶養制度 | なし(家族はそれぞれ加入) | あり(家族を扶養に入れられる) |
住宅手当など、各種手当もご用意しています
手当 | 内容 |
---|---|
通勤手当 | 交通費全額支給(上限あり) |
資格取得支援 | 学会・セミナー費用の一部、もしくは全額補助でスキルアップを応援! |
住宅手当 | 条件により 家賃補助あり(法人規定による) |
退職金制度 | 長く働くほどメリットが大きい 安心の退職金制度 |
残業なしを目指した業務改善

急患対応やイレギュラーなことも起こるものなので、どうしても診療時間が押してしまうことは当院でもあります。
それでも、その状況を良しとせずに常に残業がなくなるよう改善に努めています。
- 毎日の診療がスムーズに終わるよう、チームワークを大切にしています。
- 診療終了後の片付けはみんなで手分けし、効率よく作業を終えるルールを
- クリーンスタッフによる掃除、消毒・滅菌の効率化
産休・育休・復職支援が充実
産休育休の取得実績
- 育児休業取得実績があります。もちろん復職可能です。
- 出産後の時短勤務やブランクフォローなど、ライフステージに合わせて柔軟に働き方を選べます。
子育てと仕事の両立を応援
- 診療時間内でも急な子どもの発熱などに対応できるよう、スタッフ同士で業務をカバーし合う風土があります。
- 希望があれば、出産・育児経験者からアドバイスを受けたり、院長・マネージャーと相談したりして、無理なく復帰のタイミングを決められます。
週休2日+α・有給取得率向上を目指しています
週休2日制
- 休日が固定されているため、プライベートの予定を立てやすく、家族や友人との時間も大切にできます。
有給取得を推奨(前年度の有給取得実績ほぼ100%)
- スタッフ全員が計画的に有給を使えるように配慮しています。
- 有給取得の理由を伝える義務はもちろんありません。
- 有給消化率を高めるため、医院全体でシフト調整する仕組みを導入。
スキルアップ支援 — 外部セミナー・フリーランスDH研修など

私たちは、スタッフの成長が医院全体の成長につながると信じています。
最新技術を学びたい、ブランクを取り戻したいという方には、多彩な研修機会をご用意。
外部セミナー・学会参加費の補助
- 歯科医師・歯科衛生士ともに、希望するセミナーや学会の参加費をサポート(上限あり)。
- 東京開催のセミナー、オンラインセミナーなど様々な参加形式の勉強会があります。
- 職種問わず、さまざまな分野の研修会への参加実績があります。あなたの興味のある分野、伸ばしたい意欲を応援します。
外部講師の招へい(フリーランスDH研修など)
- フリーランスの歯科衛生士を招いて院内セミナーを実施。
- 予防歯科・スウェーデン式歯周病治療など最新のケア技術を身につける院内研修
- スタッフ育成や組織作りの専門家と定期的にミーティング。
- 職場の人間関係や業務効率を客観的に見直し、働きやすい環境を目指します。
ご家族も安心 — スタッフ&家族向け特典
ホワイトニング無料体験
- スタッフは無料でホワイトニング体験ができます
- クリーニングもDHの練習相手としてですが、無料で受けられます
その他、歯科治療の優遇
- スタッフ本人はもちろん、ご家族も割引価格で治療を受けられます(自由診療範囲)
- ホワイトニングなど審美目的の処置も割引提供、物販も割引価格で受けられます。
社員旅行・懇親会
- 年に1回、1泊2日のリフレッシュ旅行を企画(基本的に費用は医院負担)。
- 懇親会イベントも定期開催。
働き方の柔軟性 — あなたのライフプランを尊重します
時短勤務やシフトの調整
- 子育て・介護・勉強との両立を図りたい方には、1日6時間勤務など時短シフトを相談可能。
- スタッフのライフスタイルに寄り添い、長く働き続けられる道を一緒に探します。
- 無理なくパート勤務や週3~4日勤務を続けたい方にも柔軟対応しています。
あなたの“安心”を支える職場を目指し続けます

私たちの医院では、社会保険完備・産休育休支援・スキルアップ制度など、多角的にスタッフをサポートする仕組みを充実させてきました。
「働きやすさ」や「安心感」は、患者様に最良の医療を提供するうえで欠かせない土台です。
私たちが心身ともに健康でなくては、患者さんの健康をサポートすることは難しくなります。あなたも当院の福利厚生活用しながら、笑顔で長く活躍してください。
もっと詳しい働き方や募集内容を知りたい方は、まずは職種別の募集要項をご覧ください