クリニック紹介・設備案内
院内の様子や、導入している設備をご紹介しています。
安心して通院していただくため、そしてより高品質で安全な治療を提供するためにさまざまな取り組みや、設備導入をしています。

医院外観・バリアフリー設計
駐車場10台以上完備。入口、院内はバリアフリー設計です。車いすの方や足腰に不安がある方も安心してご来院ください。
※第二駐車場は医院の裏側にあります

待合室
待合室はゆとりをもったスペースです。アクアリウムもあり、リラックスしてお待ちいただけるような空間づくりを目指しています。

カウンセリングルーム
初診時のヒアリングや、治療の説明・相談を行う部屋です。プライバシー保護のため個室をご用意しています。

歯科用CTレントゲン
最新鋭のCTレントゲンを導入しています。診断・治療の正確性、安全性が高まります。主に、インプラント診断・親知らず・根管治療・顎関節症に活用します。

CAD/CAM(セレック)
院内でセラミックのかぶせ物を製作できる機器を導入しています。保険の歯に比べて美しく、従来のセラミックに比べて安価に治療が可能になりました。

予防専用ルーム
歯を守るためのメンテナンス・ケア専用ルームです。リラックスした環境でメンテナンス処置を受けていただけます。

北欧式の痛くない・治る歯周病治療
EMSエアフロープロフィラキシスマスターを導入することで、歯を傷めず、痛くなく、しっかり治る歯周病治療・予防が可能になりました。
・スウェーデン式の歯周病治療について
・当院の予防メンテナンスについて

個別包装した治療器具
治療に使用する器具は、滅菌処理した真空パックから使用する直前に取り出します。完全滅菌状態の器具を使用します。

院内の空気を清潔に
細菌・粉塵などを吸引して、院内の空気をクリーンに保つために、口腔内バキュームや空気清浄機を設置しています。

X-Smart IQ(根管治療の専用機器)
歯根の治療は、確実性が重要です。歯科医師の感覚だけに頼らず、より正確な治療が可能になった根管治療専用機機器を導入しています。

ルートZX3(根管長測定器)
こちらも根管治療専用機器です。気温や湿度など根管内の状態に影響されない高精度な測定で治療を可能にする機器でさらに正確性が増します。

唾液検査機(シルハ)
口腔内の健康状態を簡単にチェックできる検査機器です。水で口をすすぐだけで、6つの項目をチェックできます。歯周病や口臭を予防することに役立ちます。

位相差顕微鏡(原因菌から解決する)
歯周病やむし歯を目視するための顕微鏡です。虫歯や歯周病の原因から解決するために口腔内の状況を確認します。

口腔内カメラ(Penviewer)
患者さんに負担なく口腔内の状態を確認するためのペン型のカメラです。モニターに移して患者自身にもご確認いただけます。

モニターで分かりやすい説明
すべての診療台とカウンセリングルームにモニターを設置しており、レントゲンや口腔内写真を映して説明いたします。

グルコセンサー(咀嚼機能測定器)
咀嚼能力を簡単に測定できる咀嚼能力検査システムです。口腔機能低下症の検査で使用しています。

低X線照射量のレントゲン
より詳細なレントゲン画像が必要なときに使用します。従来の機器よりも圧倒的にX線照射量が提言されました。
医療情報・診療体制に関するご案内
医療法人幸泉会 吉田ひろゆき歯科医院(山形県上山市)
当院では、厚生労働省東北厚生局に対して下記の施設基準および加算に係る届出をすべて行っており、法令に則った医療提供体制を整えています。地域の皆さまにとっての「かかりつけ歯科医」として、安心・安全で質の高い医療をお届けすることを使命としています。
安心・安全の診療体制
- 歯科初診料の注1に規定する基準:院内感染防止対策を徹底し、研修済みの常勤歯科医師・スタッフが在籍。
- 歯科外来診療医療安全対策加算1:医療安全管理者を配置し、AEDを設置。緊急時には吉井内科胃腸科クリニック(上山市金生東1-10-15)と連携体制を構築。
- 歯科外来診療感染対策加算1・2:院内感染管理者を配置し、新興感染症発生時にも医科医療機関と連携して対応可能な体制を整備。
- 歯科診療特別対応連携加算:AED、酸素、パルスオキシメーター、救急蘇生セットを完備し、山形大学医学部附属病院と連携。
- 歯科治療時医療管理料/在宅患者歯科治療時医療管理料:上山ファミリークリニックと連携し、全身的な管理が必要な患者さんにも対応。
- 小児口腔機能管理料の注3に規定する口腔管理体制強化加算:重症化予防のための継続管理体制を構築し、地域連携会議等にも参加しています。
医療DXとデジタル歯科への対応
- 医療DX推進体制整備加算:マイナンバーカードによるオンライン資格確認を導入し、診療情報・薬剤情報を取得・活用する体制を整備。
- 明細書発行体制等加算:診療報酬の内訳が記載された明細書を無料で発行(ご不要の場合はお申し出ください)。
- CAD/CAM冠およびインレー・光学印象:デジタル印象採得装置を用いた歯型取りと、精密な補綴物の製作に対応。
- 歯科技工士連携加算1・2/光学印象歯科技工士連携加算:歯科技工士との連携体制を確保し、情報通信機器も活用。
高齢者・訪問歯科診療
- 歯科訪問診療料の注15/在宅歯科医療推進加算:通院が困難な患者さまへの居宅・施設訪問診療を実施。
- 在宅患者歯科治療時医療管理料:医科との連携のもと、治療前・中・後を通じた全身管理体制を確保。
その他の届出項目
- 口腔粘膜処置/レーザー機器加算:アフタ性口内炎や血管奇形などに対し、レーザー機器を用いた治療を実施。
- クラウン・ブリッジ維持管理料:装着した補綴物について2年間の維持管理を行っています。
医療制度に基づく基本方針
- 当院は保険医療機関であり、厚生労働省に対してすべての加算届出を実施しています。
- 個人情報保護法を順守し、診療録・検査記録・歯型などは利用目的以外には使用いたしません。
- 訪問診療・義歯製作に関する規定:保険適用の義歯は、前回作成から6ヵ月以上経過している必要があります。
保険外併用療養費のご案内
- 金属床義歯:コバルトクロム床(308,000円)、チタン床(330,000円)を提供(保険外併用)
- 小児予防歯科処置:フッ化物塗布およびシーラント処置(各1,100円、16歳未満対象)
おわりに
吉田ひろゆき歯科医院では、AIやデジタル設備を活用しながら、感染対策と多職種連携を徹底し、地域の健康インフラとしての責任を果たす歯科医療を提供しています。全世代にとって安心で信頼される医療機関を目指し、これからも進化を続けてまいります。
※このページは、令和7年度(2025年度)診療報酬改定に基づく保険医療機関の情報公開義務に対応したものです。