歯っぴー便り

1.目次
2.院長コラム
3.イベント報告
4.患者様体験記
5.歯科衛生士紹介
6.わいわいsmile通信
7.洗浄剤紹介
8.虫歯予防DAY
皆さんは唾液を「汚いものだ」と感じてはいませんか?
実はお口の健康を保つために必要な存在なんです。
唾液の働き、いくつご存知ですか?
①消化を助けてくれる(消化作用)
②飲み込みを助けてくれる(咀嚼・嚥下作用)
③お口の中を清潔に保つ(洗浄作用)
などなど。
まだまだたくさんあるのです。
その中から一つ。
酸によって溶けた歯の修復(再石灰化作用)に注目してみましょう。
私たちが毎日食事をすると、歯は食べ物の酸や虫歯菌の出す酸の作用で
唾液の中に溶けだしています。この現象を脱灰(だっかい)といいます。
とはいえ、溶けるばかりだと歯はだんだんなくなってしまいます。
そこで溶けだしたカルシウムイオンとリン酸イオンを
歯に届け修復してくれるのが唾液なんです。
この現象を「再石灰化」といいます。
初期の虫歯は、穴の開いていない状態で、見た目は白く白濁して見えます。
これはカルシウム、リン酸が唾液に溶けだしている状態です。
これが長く続くと穴が開き歯が壊れてきます。
穴が開いてしまうと手遅れですが
初期の虫歯は再石灰化によって元の状態に戻ることができるのです。
唾液ってすごいですね。
しかし、この唾液に影響を及ぼす病気、お薬などがあります。
近年では「ドライマウス外来」を設置している大学病院もあります。
「お口が乾燥する」と感じましたらスタッフにお声かけください。
こんにちは♪イベント担当の戸田です。
最近は、暑かったり、ムシムシしたり・・・夏がどんどん近づいてきていますね。
さくらんぼの季節となりましたので、皆様もお忙しい時期だと思います。
私は、食べる専門ですが(笑)今年も楽しみです(^o^)/
5月・6月に行ったイベントは、キッズのお友達に「絵日記」を募集し、書いてもらいました。
待ち時間や、治療後、おうちに持ち帰って書いて頂いたり
個性溢れる作品をたくさん頂きました。
ありがとうございました(*^_^*)
「楽しかったことやお出かけしたことを絵日記に書いて♪」と、
お話するとみんなが「いいよ~」「書きたい!」と積極的に参加してくれました。
書いてもらった絵日記を医院のキッズコーナーに貼り出しました。
そのたくさんの絵日記を見て、来院された患者様からも「かわいい」「楽しそうだね!」と
声をかけて頂きました。
来院して下さった患者様が少しでも楽しい気持ちになって頂けることが
私達の喜びです
参加して楽しい。目で見ても楽しい。そんなイベントを目指していきます!!
これからもよろしくお願い致します。
☆イベント予告☆
7月28日(日)の吉田ひろゆき歯科医院夏祭り
「歯ッピーフェスティバル」を開催予定です。
歯医者さんの様々な体験や歯科講話など、楽しいイベントが盛りだくさんです!
キッズのお友達対象ですが、お家の方も是非一緒に参加してみて下さいね。
歯医者にしかできないこと、歯医者なのに・・・と、驚きのイベントになるように私達も精一杯取り組みたいと思っております。
たくさんの方が参加して頂けることを楽しみにしております(@^^)/~~~
皆さんご存知でしょうか。体に起こるある病気が歯周病を悪化させたり、逆に歯周病が他の病気の症状を悪化させる原因となることを!?
こんにちは、歯科医師の林です。今日はこの場を借りて、みなさんの身近な病気 について知ってもらいたいと思います。
歯周病といえば、歯がグラグラしてきて抜けてくる
病気だということは、みなさんご存じですよね?
その歯周病がどれくらい身近かといいますと
「中高年の90%が歯周病にかかっている」 と
言われています。
これは、ほとんどの方が歯周病になっていると言える結果であり、決して他人事ではないものなのです。
最近分かってきたことでは、歯周病と関連の深い病気があるというのです。
今回はその病気の一部をご紹介したいと思います。
1.心疾患(心臓病)や脳卒中になるリスクが高くなる
歯周病は、歯茎の炎症です。
歯周病の菌は一時的に血管の中に入ることがあります。
最近の研究では、その炎症で出てきた物質が
血管の内側を攻撃して動脈硬化を悪化させているのでは
と考えられています。
また、歯周病の菌は血を固まらせる
物質(血小板)を集める機能があるので
血管内でできた血の塊が血管を詰まらせ
「心筋梗塞」や「脳梗塞」など引き起こす
可能性があるというのです。
2.糖尿病が悪化する
歯周病によって血液の中で起きた炎症や歯周病菌の毒素が、血糖値を下げるホルモン(インスリン)の機能を障害すると言われます。
また、糖尿病で血糖値が高いと体の抵抗力が落ち、感染症を引き起こしやすい状態となるので、感染症の一つである歯周病も悪化します。
つまり、「歯周病は糖尿病を悪化させ、糖尿病は歯周病を悪化させる」という表裏一体な関係なのです。
ある報告では、歯周病の治療をしっかりしたら糖尿病も改善した、ということもあるようです。
3.誤嚥性肺炎
震災時にも問題視された病気です。高齢者でうまく唾や食べ物を飲めない方が多くなりやすく、口の中の細菌が多いとそれが肺に入り、肺炎の原因になります。
歯周病の治療や歯磨きをしっかりできていれば、肺炎になるリスクを下げることが出来ます。
誤嚥性肺炎は高齢者の寝たきり状態を長引かせる原因として重要な病気です。
以上歯周病との関連でよく言われる病気の一部を載せてみました。こうやってみると、歯周病という病気一つで、健康を害する様々な病気が関わってきます。歯が無くなるだけではないと考えると恐ろしいですね。
お口だけでなく、ご自身の健康を維持するためにも、歯周病の治療はしっかり行っていきましょう。
定期検診お待ちしております!!
入れ歯の洗浄剤や床矯正の装置の洗浄剤と4種類ほどあります。
今回は目的別の洗浄剤をご紹介します♪
ご自分やご家族にあった洗浄剤を、お選びくださいませ(*^^)v
症矯正の装置の洗浄剤と言えばコレ!
フレッシュクレンズ ¥1100
「ポリデントフレッシュクレンズ」は、泡によって
手軽にすばやくブラッシングする
ワンプッシュタイプの洗浄剤です。
発泡錠タイプの「ポリデント」製品と同等の除菌を持ちます。
装置装着時のミントの香りによる爽快感がクセになります。
*もちろん、入れ歯の洗浄剤としてもお使い頂けます。
保険の入れ歯の洗浄剤として人気!
デンチャークリーナー ¥890
高い洗浄力と活性酸素の除菌効果で、 義歯の汚れも臭いも
しっかり除きます。
洗浄液がブルーから無色に変われば洗浄終了のサインです。
高い洗浄力で入れ歯のがんこな汚れやニオイをとります。
活性酵素の働きで口臭やプラークの原因菌を除菌。
ノンクラスプデンチャーや金属床の入れ歯に対応!
キラリ。 ¥945
ご家庭で毎日洗浄するマイルドタイプの入れ歯洗浄剤。
二酸化チタンのパワーで入れ歯を洗浄・除菌します。
また、入れ歯洗浄剤特有のツンとした刺激臭もありません。
歯周内科の治療をされた方にお勧め!
洗ってクリア ¥950
優れた除菌力で
発砲成分と天然植物酵素を原料とした
洗浄力に除菌効果をプラスしました。
口内炎や口腔カンジダ症などの原因となる
デンチャープラークを効果的に除去します。
先月の歯の衛生週間にちなみ吉田ひろゆき歯科医院では歯の大切さ、
予防の大切さを再認識して頂きたいと思い様々な企画を催しました。
ポスカムの進呈(6/4来院様限定)
ポスカムを700円で特売
歯磨きぬりえを書いてくれた子供さんにはプレゼントも
おかげ様で盛況のうちに終了いたしました。たくさんの
ぬりえを書いてくださったお友達ありがとうございました。
ところで皆様、「歯の衛生週間」が今年から
「歯と口の健康週間」と生まれ変わりました。
歯だけでなく、口腔及びその周囲等の健康を増進
していくことを目的として変更となりました。
吉田ひろゆき歯科医院も、これまで以上に皆様の
歯とお口の健康を守る情報発信を積極的にして
いきたいと思っております。
生涯ご自分の歯で美味しく、楽しく食事が出来る
幸せのため一緒に頑張っていきましょう!
吉田ひろゆき歯科医院では、随時メールでのご相談を承っております。
口の中のお悩みなら、どんな小さなことでもお気軽にお問い合わせください。匿名でも結構です。
※3日以内に返信がない場合には、システムエラーの可能性があります。お手数ですが、今一度送信いただければ幸いです。
※は入力必須項目です。